今なお全脳内回路が嵐に直結中!慢性あらしっく4年目のあおいによるアラシゴトオンリーブログ。いわゆる青寄りの5色担!
プロフィール
HN:
あおい
性別:
女性
自己紹介:
ことの初めは二宮和也主演『流星の絆』と主題歌「Beautiful days」
そこから紆余曲折を経て、08コンDVDを拝見することになり
「take me faraway」の大野智に骨抜きに。
なのでしいて言えば大宮担なのかもしれません。
社会人一年生、忙しさに負けて嵐さん不足の日々を過ごしております…
拍手・コメントいただけたら超絶よろこびます☆
そこから紆余曲折を経て、08コンDVDを拝見することになり
「take me faraway」の大野智に骨抜きに。
なのでしいて言えば大宮担なのかもしれません。
社会人一年生、忙しさに負けて嵐さん不足の日々を過ごしております…
拍手・コメントいただけたら超絶よろこびます☆
最新記事
(09/15)
(10/08)
(10/06)
(09/06)
(09/04)
(09/03)
(09/01)
(08/29)
(08/28)
(08/25)
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです!
ひまわりも私も元気にやっております。
学生の本業の方が忙しくなかなかテレビもじっくり見れず
おたとーくももちろんできずで消化不良気味…
昨日のMステでファンが選んだ元気の出る励まし曲ベスト10から
上位2曲をSMAPにいさんが歌う企画を見て
嵐ならどの曲?という話をしていましたが
パッと出てきたのは「ファイトソング」でした。
歌詞が前向きド直球励ましで「ガンバレー!」といわれると
よーしがんばるぞっ!ってなります、私は。
大サビの吾等が大野智ソロから声が重なってラストに向かうところ、
今は悩むこともあるでしょう
へこむことだってあるでしょう
でも未来のどこかで君と 笑いあえれば道は作られる
のところがとても好きです。
一つに紡がれた5人の言葉が
ニノの作ったメロディーに乗ってくるのだから
ちょっと特別な歌だということは誰も否定しないでしょう。
もう4年も前の歌で、しかも今や入手困難なシングルの
カップリングとしてしか存在しない歌。
(なぜ5×10 disk3に入れてくれなかったんだ…!)
等身大の彼らを誰かがイメージしたものじゃなくて、
等身大の彼らが紡いだ言葉だから
色んな困難を越えてきたことをしってるファンの心に届くんだと思う。
ちなみにほかにランクインすると思うのは
「僕が僕のすべて」
「揺らせ、今を」
「風の向こうへ」
「Do your best」
「五里霧中」
「明日に向かって吠えろ」
「きっと大丈夫」
「サクラ咲ケ」
「Hero」
あたりですかね!
っていうかこの10曲、
私のiPodさんの励ましソングプレイリストの一部です、
お恥ずかしい限りです、ハイ。
MD時代からずっとやりたかったことが手軽にできてしまうので
私のiPodはそういうテーマプレイリストがたくさん入ってます。
また機会があったらさらそうかな^^
→以前さらした夏曲プレイリストはこちら
http://arashic5.bangofan.com/Entry/73/
それでは本日も、そんな曲たちに励まされながら
書物を読み込みたいと思います。
ひまわりも私も元気にやっております。
学生の本業の方が忙しくなかなかテレビもじっくり見れず
おたとーくももちろんできずで消化不良気味…
昨日のMステでファンが選んだ元気の出る励まし曲ベスト10から
上位2曲をSMAPにいさんが歌う企画を見て
嵐ならどの曲?という話をしていましたが
パッと出てきたのは「ファイトソング」でした。
歌詞が前向きド直球励ましで「ガンバレー!」といわれると
よーしがんばるぞっ!ってなります、私は。
大サビの吾等が大野智ソロから声が重なってラストに向かうところ、
今は悩むこともあるでしょう
へこむことだってあるでしょう
でも未来のどこかで君と 笑いあえれば道は作られる
のところがとても好きです。
一つに紡がれた5人の言葉が
ニノの作ったメロディーに乗ってくるのだから
ちょっと特別な歌だということは誰も否定しないでしょう。
もう4年も前の歌で、しかも今や入手困難なシングルの
カップリングとしてしか存在しない歌。
(なぜ5×10 disk3に入れてくれなかったんだ…!)
等身大の彼らを誰かがイメージしたものじゃなくて、
等身大の彼らが紡いだ言葉だから
色んな困難を越えてきたことをしってるファンの心に届くんだと思う。
ちなみにほかにランクインすると思うのは
「僕が僕のすべて」
「揺らせ、今を」
「風の向こうへ」
「Do your best」
「五里霧中」
「明日に向かって吠えろ」
「きっと大丈夫」
「サクラ咲ケ」
「Hero」
あたりですかね!
っていうかこの10曲、
私のiPodさんの励ましソングプレイリストの一部です、
お恥ずかしい限りです、ハイ。
MD時代からずっとやりたかったことが手軽にできてしまうので
私のiPodはそういうテーマプレイリストがたくさん入ってます。
また機会があったらさらそうかな^^
→以前さらした夏曲プレイリストはこちら
http://arashic5.bangofan.com/Entry/73/
それでは本日も、そんな曲たちに励まされながら
書物を読み込みたいと思います。
PR
ついに始まっちゃいましたねぇ!ネタバレもちょこちょこ読んじゃった
セトリが意外な感じでびっくりです!
好きな曲もたっぷり歌って踊ってくれてるので
早くDVDがほしーい!
ライブにはいかれませんが嵐はいつもそばにいます!
と、いうことでアルバムと交互にへビロテしてる
嵐の夏曲プレイリストを公開しちゃう
タイトルに夏が入ってる曲、歌詞に夏って単語が出てくる曲、
夏のドラマの主題歌、雰囲気が夏、夏の国立競技場で聴いて最高だった歌(当社比w)
などなど見境無くまとめた結果、思いのほかたくさんありました。(8/20追記)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
lucky man (「How's it going?」)
テ・アゲロ (「How's it going?」)
夏の名前(「 One」)
いつかのSummer(「One」)
風見鶏(「One」)
ROMANCE(「One」)
ハダシの未来 (「いざッ、Now」)
PIKA★★NCHI DOUBLE (「いざッ、Now」)
言葉より大切なもの (「いざッ、Now」)
途中下車 (「いざッ、Now」)
風(「Time」)
Oh Yeah!(「 Time」)
WAVE(「Time」)
太陽の世界 (「Time」)
My Answer (「Dream"A"Live」)
Happiness(「Dream"A"Live」)
Everything (「僕の見ている風景」)
kagero(「僕の見ている風景」)
Summ er Splash! (「僕の見てい る風景」)
LФve rainbow (「Beautiful World」)
To e free (「Beautiful World」)
遠くまで(「Beautiful World」)
夏の終わりに想うこ と(「アオゾ ラペダル」c/w)
still... (「Happiness」c/w)
Di-Li-Li (「We can make it!」c/w)
スマイル(「truth/風の向こうへ」c/w)
―――――――――――――――――――――――――――
追記で一部の曲について、勝手に解説してます。
お暇があればどうぞ↓↓
嵐ファンになった時は一気にアルバムとか
未収録曲とかを聴いていったから取りこぼしはないと思ってたんだけど
実は最近発見した(発掘した?)良い曲がありまして、
それが「夏の終わりに想うこと」という曲です。
嵐ファンコミュニティ見てたら夏曲BEST3!という企画をやってて、
そこに入ってた見慣れない曲名…それが「夏の終わりに想うこと」でした。
3年目にして初めて聴いて、一気に気に入って最近ヘビロテ中!
ノスタルジーな感じしません?あぁいう雰囲気好きなんです♪
それにしてもまさかのまさかです!
私が聞いたことないのは「野性を知りたい」だけだと思ってた。
野性を知りたい、はARASHI ICHIGOUにしか収録されてなくて、
でもこのアルバム、ほかの曲は全部聞いたことがあるのでなんとなく、
そのまま聞くこともなくここまで来てしまい、もういっそこのまま聞かないことにしようかと。
ニノちゃんを振り続けた大野さんみたいに…!!笑
とかいって、実は神曲だったら笑っちゃうね^^

セトリが意外な感じでびっくりです!
好きな曲もたっぷり歌って踊ってくれてるので
早くDVDがほしーい!
ライブにはいかれませんが嵐はいつもそばにいます!
と、いうことでアルバムと交互にへビロテしてる
嵐の夏曲プレイリストを公開しちゃう

タイトルに夏が入ってる曲、歌詞に夏って単語が出てくる曲、
夏のドラマの主題歌、雰囲気が夏、夏の国立競技場で聴いて最高だった歌(当社比w)
などなど見境無くまとめた結果、思いのほかたくさんありました。(8/20追記)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
lucky man (「How's it going?」)
テ・アゲロ (「How's it going?」)
夏の名前(「
いつかのSummer(「One」)
風見鶏(「One」)
ROMANCE(「One」)
ハダシの未来 (「いざッ、Now」)
PIKA★★NCHI DOUBLE (「いざッ、Now」)
言葉より大切なもの (「いざッ、Now」)
途中下車 (「いざッ、Now」)
風(「Time」)
WAVE(「Time」)
太陽の世界 (「Time」)
My Answer (「Dream"A"Live」)
Happiness(「Dream"A"Live」)
Everything (「僕の見ている風景」)
kagero(「僕の見ている風景」)
Summ
LФve rainbow (「Beautiful World」)
To e free (「Beautiful World」)
遠くまで(「Beautiful World」)
夏の終わりに想うこ
still... (「Happiness」c/w)
Di-Li-Li (「We can make it!」c/w)
スマイル(「truth/風の向こうへ」c/w)
―――――――――――――――――――――――――――
追記で一部の曲について、勝手に解説してます。
お暇があればどうぞ↓↓
嵐ファンになった時は一気にアルバムとか
未収録曲とかを聴いていったから取りこぼしはないと思ってたんだけど
実は最近発見した(発掘した?)良い曲がありまして、
それが「夏の終わりに想うこと」という曲です。
嵐ファンコミュニティ見てたら夏曲BEST3!という企画をやってて、
そこに入ってた見慣れない曲名…それが「夏の終わりに想うこと」でした。
3年目にして初めて聴いて、一気に気に入って最近ヘビロテ中!
ノスタルジーな感じしません?あぁいう雰囲気好きなんです♪
それにしてもまさかのまさかです!
私が聞いたことないのは「野性を知りたい」だけだと思ってた。
野性を知りたい、はARASHI ICHIGOUにしか収録されてなくて、
でもこのアルバム、ほかの曲は全部聞いたことがあるのでなんとなく、
そのまま聞くこともなくここまで来てしまい、もういっそこのまま聞かないことにしようかと。
ニノちゃんを振り続けた大野さんみたいに…!!笑
とかいって、実は神曲だったら笑っちゃうね^^
しつこく続けております勝手にレビュー!
morning light とJoy書きました。
共通点は大野智のフェイクが気になるポイントだということ!
あとalwaysとnegai書いたら終わりなんだけど、
今、まだここにかけるほど聞いてないんだな・・・
正直まだそこまで好きになれてない…
でもたぶんそのうちはまると思ふ・・・
part1 「Rock this」「まだ見ぬ世界へ」感想
part2 「虹のカケラ」「遠くまで」感想
part3 「Shake it!」「Hang up on」「どこにでもある唄。」
「「じゃなくて」」「このままもっと」
morning light とJoy書きました。
共通点は大野智のフェイクが気になるポイントだということ!
あとalwaysとnegai書いたら終わりなんだけど、
今、まだここにかけるほど聞いてないんだな・・・
正直まだそこまで好きになれてない…
でもたぶんそのうちはまると思ふ・・・
part1 「Rock this」「まだ見ぬ世界へ」感想
part2 「虹のカケラ」「遠くまで」感想
part3 「Shake it!」「Hang up on」「どこにでもある唄。」
「「じゃなくて」」「このままもっと」
国立の衝撃から一晩。
なにやら倍率9倍とか14倍とかいう推測をしてる人がいるけど、
終わってしまった今、どうしようもないんだぜ…
とにかくまだまだ人気絶好調、超!ってことなんだぜ。
6人目の嵐としては喜ばしいことだけど、さびしいなぁというのが正直な感想。
東京で追加公演なんて、いかがですか?嵐さん!
さて、勝手にレビューついにソロ編!
今回も非常に偏っております!
これがまた、コンサート(DVD)見ると感想が一変するんだよなぁ
part1 「Rock this」「まだ見ぬ世界へ」感想
part2 「虹のカケラ」「遠くまで」感想
part3 「Shake it」「どこにでもある唄。」「hang up on」「じゃなくて」「このままもっと」
なにやら倍率9倍とか14倍とかいう推測をしてる人がいるけど、
終わってしまった今、どうしようもないんだぜ…
とにかくまだまだ人気絶好調、超!ってことなんだぜ。
6人目の嵐としては喜ばしいことだけど、さびしいなぁというのが正直な感想。
東京で追加公演なんて、いかがですか?嵐さん!
さて、勝手にレビューついにソロ編!
今回も非常に偏っております!
これがまた、コンサート(DVD)見ると感想が一変するんだよなぁ
part1 「Rock this」「まだ見ぬ世界へ」感想
part2 「虹のカケラ」「遠くまで」感想
part3 「Shake it」「どこにでもある唄。」「hang up on」「じゃなくて」「このままもっと」
ニッポンの嵐、みなさまに送れてようやくゲット!
諸事情により、今はじっくり読み込めないと判断したので
封は切ってない。
今月いっぱいじらしてじらして、熟成させて、
『いただきます、ありがとう』ですよね
つづきは勝手にレビュー第二段。
順番なんて関係ない!繰り返し聞いた順です!
今回は虹のカケラ&遠くまでのさわやかソング。
諸事情により、今はじっくり読み込めないと判断したので
封は切ってない。
今月いっぱいじらしてじらして、熟成させて、
『いただきます、ありがとう』ですよね

つづきは勝手にレビュー第二段。
順番なんて関係ない!繰り返し聞いた順です!
今回は虹のカケラ&遠くまでのさわやかソング。